投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

氷魔法(仮)をコマンドで作る方法-コマンド多め-

 どうも。 最近学校の運動会の練習でくたくたなとあさんです。(記述当時) 今回は下記の動画で作ったコマンドの構文と解説です。 それではレッツゴー! 動画URL↓ https://youtu.be/ErJq6_YvlXI コマンドを使用する前に このコマンドを使用する前に、前回コマンド解説したサイトのスコアボードを使用しています。 そのスコアボードを使用しないと発動しないので注意してください。 このサイト で解説しているのでよければ見てください。(構文でわかる人は見なくても大丈夫です。) それではコマンド解説に行きましょう! コマンド紹介と解説 それではコマンドを見ていきましょう! 1,反復 無条件 常にアクティブ execute @e[type=fishing_hook] ~ ~ ~ execute @p[scores={"mp"=20..},r=1.5] ~ ~ ~ scoreboard players add @s mp -20 このコマンドは釣り竿を振ったプレイヤーのmpというスコアが20以上だった場合にその人からmpを20引くコマンドです。 ちなみに次のコマンドが条件付きな理由はこれを実行しなくても発動できてしまう欠陥品になってしまうからです。 2,チェーン 条件付き 常にアクティブ execute @e[type=fishing_hook] ~ ~ ~ execute @p ~ ~ ~ summon armor_stand ice_magic ~1 ~3 ~ このコマンドは先ほどのコマンドを実行出来たプレイヤーのxに1マス、yに3マスのところにice_magicという名前のアマスタを召喚するコマンドです。 3,4,5はこのコマンドの位置をずらしたコマンドです。 3,チェーン 条件付き 常にアクティブ execute @e[type=fishing_hook] ~ ~ ~ execute @p ~ ~ ~ summon armor_stand ice_magic ~ ~3 ~1 4,チェーン 条件付き 常にアクティブ execute @e[type=fishing_hook] ~ ~ ~ execute @p ~ ~ ~ summon armor_stand ice_magic ~-1 ~3 ~ 5,チェーン 条件付き 常にアクティブ e...

岩盤のツールや防具などを追加するアドオン!!

イメージ
 どうも、こんにちは。 サイト更新している とあさん ですよ~。 これからアドオン配布をするときは、こんな感じでサイト経由でやっていきたいと思います。 このサイトでは、アドオンの概要やレシピなどを紹介します。 それではれっつごー! アドオンの概要 今回作ったアドオンは【岩盤の剣】【岩盤の斧】【岩盤のシャベル】【岩盤のつるはし】【岩盤のヘルメット】【岩盤のチェストプレート】【岩盤のレギンス】【岩盤のブーツ】【カスタムクラフター】【家ブロック】【倉庫ブロック】【イグナイトの延べ棒】【イグナイトのハンマー】の、計13個あります。   作業台で作れるアイテムのレシピ イグナイトの延べ棒↓ カスタムクラフター↓ カスタムクラフターで作れるアイテムのレシピ 岩盤の剣↓ 岩盤の斧↓ 岩盤のつるはし↓ 岩盤のシャベル↓ 岩盤のヘルメット↓ 岩盤のチェストプレート↓ 岩盤のレギンス↓ 岩盤のブーツ↓ イグナイトのハンマー 家ブロック 倉庫ブロック↓   ダウンロード Bedrock Armors And Tools ※レシピは適当です

【マイクラ統合版】アクションバーにスコアを表示させる方法!!

 どもども、とあさんです。 今回はマイクラ統合版で使えるスコアをアイテムスロット上部に表示させる方法について解説していきます。 動画は下記URLにてご視聴いただけると僕が大喜びします。 動画URL↓ https://youtu.be/nSW5OvXtos8 それではレッツゴー! コマンド作るその前に!! 下記のコマンドを実行する前に 絶対 にこのコマンドを実行しましょう。 でないと コマンドが正しく実行されない可能性 があります。 -コマンド- /scoreboard objectives add mp dummy このコマンドはスコアボード「mp」を追加するコマンドです。 これをしないとアクションバー(インベントリ上部に表示されるやつ)に正しく表示されません。 コマンド概要 このコマンドで使うコマンドは"titleraw"というコマンドです。これに類似しているのが"tellraw"コマンドです。この二つが何をすることができるのかというと、JSON形式でテキストの表示をすることができます。 ここで皆さんはこう疑問を持つでしょう。 _人人人人人人人人人人人人人人_ > JSON形式ってなんやねん <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ と... わかります。僕も最初何言ってんの?って感じでした... これは簡単に言いますとjsonとは JavaScript Object Notation という名前でこれは統合版のアドオンとかで使われるファイルもJava ScriptやJSON形式で使われています。これはプログラミング言語であり、まぁこの JavaScript Object Notation は{}これ(中括弧または波括弧とも呼ばれる)を使用した形式で基本的に構成されていて今回のコマンドも{}と[]を使うのでまぁ実質アドオンいじってるのと一緒ってことだね!(ちがう) まぁJSON形式について調べれば現代は何でも出てきますからね(主は現代人...) てことで今回のコマンドを記述していきましょう!! コマンドブロックのコマンド内容 それではコマンドを見ていきましょう! 一つ目です... 反復 無条件 常にアクティブ tag @r add mp このコマンドはこれを実行したワールドにいるプレイヤーのなかからランダ...